サイト名 TOP → ペニオクでの失敗談

ペニオクでの失敗談

エビスオークション エビス電器プレゼンツ エビスオークション

DMMを昔は使っていましたが最近はここを使っています。 ドンキホーテっぽい、「どこのメーカー?」というような一見高そうな家電がいつも23時頃に9個くらい出品されます。 それがかなり落札しやすいので、最初はそれを狙うのがよいでしょう。 オープン当時はブランド物が多く出ていたが最近は少なめ。

ペニオクでの失敗談

 
入札のほとんどすべてのサイトでは、手数料は先払いです。
つまり、まずは入札手数料一回分の値段に相当するコイン(ポイントやゴールドなどという呼び方もある)を購入することになります。
コインを100枚買えば100回入札できるし、200枚買えば200回入札できるという仕組みで、わかりやすいシステムですね。

でも、一体コインの残り枚数がどのくらいになったとき、追加を購入すべきか、また何枚ほど事前に購入しておくかという点については、しっかりと考えるべきです。

ペニオクのコイン(手数料)の大切さ

 

そのとき私の手持ちコインは11枚でした。普段ならば、とっくに追加購入している枚数です。
でもそのオークションにおいて、私はラッキーにも6回の入札で狙っていた商品を落札していたのです。

「6枚でも十分だったしね・・・」
ついそんなことを考えてしまって、追加するのをやめたんです。

そんなとき、出品されたのが以前から欲しいと思っていた音楽プレイヤーでした。 入札に参加する前に、コインを購入しておけばよかったのに。。。と未だに思ってしまうくらい悔しいです。

うっかりコインの補充をせずにオークションに参加してしまったのです

コイン購入

そのオークションは、私の予想していた通りの展開となってしまいました。
考えていたタイミングで入札をして、だいたい考えていた値段あたりで入札の勢いが落ちました・・・。

あとは冷静に入札をすれば、落札できる可能性が高いなと余裕でいたのですが、気付くとコインは残りなんと2枚・・・。
もし今、コイン購入の手続きをしていては、その隙に他の人に落札されてしまうかもしれない・・・!

どうしようかと悩んだ末に、私は残り2枚に賭けることにしました。
あと、この2枚のうちに、ライバルがあきらめてくれれば・・・!!!!

しかし結局、私が最後の1枚をつぎ込んだすぐ後に入札した人が落札・・・。
あとコインが1枚あれば、私が落札できていたかもしれないと思うと悔しくてたまらないです。

余分すぎるほどに購入しておく必要もないのですが、最低100枚くらいは手元に残しておくべきかと考えます!



メインメニュー

  • ペニオクでのビギナーズラック
  • ペニオクでの失敗談
  • ペニオクの手数料
  • ペニオクの最大の魅力

プロフィール

プロフィール画像

鳥(35歳)
家のなかにはペニオクで落札したものばかり!

サブメニュー

  • 相互リンク集

  • サイト名TOPページへ
  • ペニオクでのビギナーズラック
  • ペニオクでの失敗談
  • ペニオクの手数料
  • ペニオクの最大の魅力
Copyright c since 1999 サイト名 inc. All Rights Reserved.
  • サイトマップ
ロゴ
新品家電を激安で手に入れられると話題のペニーオークション!方法から落札のコツまで幅広く解説!